スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

日本には、プラスチックそのものを減らす「Reduce」、使い捨てではなく再利用する「Reuse」、リサイクルする「Recycle」という3つの「3R運動」という言葉があり、日本政府及び企業などは、リサイクルには「マテリアルリサイクル」「ケミカルリサイクル」「サーマルリサイクル」の3つがあると定義しているのだそうです。

まずマテリアルリサイクルとうのが、ペットボトルごみが再びペットボトルに生まれ変わったり、廃プラが駅ホームのベンチやバケツなどに生まれ変わるといった、モノからモノへと生まれ変わるもので、私たちが「リサイクル」として認識しているイメージに一番近いものとなっています。

この方法が1番望ましく思えるのですが、実のところこのリサイクル方法だと、リサイクルする度にプラスチック分子が劣化してしまい、どんどん品質が悪くなっていき、いつの日か使えないものになってしまうのだそうです。

リサイクル

そこで注目されているのが、ケミカルリサイクルで、これは廃プラをひとまず分子に分解し、再度プラスチック素材に変えるという方法ですから、さきほどのマテリアルリサイクルとは異なり、何度でも再生できのだそうです。

そうすると、このリサイクル方法が、最も理想的なリサイクルのように思えるのですが、いいことがあればそれなりの代償も大きく、分子に分解する工程に大掛かりな工場が必要なうえ、その資金やエネルギーが結構かかるのだそうです。

そんなことから、残念なkがら日本のリサイクル率84%のうち、ケミカルリサイクルはたったの4%しかないのだそうです。

それなら残りは、マテリアルリサイクルなのかというとそうでもなく、マテリアルリサイクルもたったの23%で、しかもそのうちの15%は中国に輸出されてからリサイクルされているのだとか。

ですので、実際に日本国内でマテリアルリサイクルされているものもたったの8%しかなかったようで、さらには今年に入って中国政府がごみ輸入を禁止したので、日本からの輸出分は行き場をなくしてしまっているのだそうです。

さて、残り56%を占めているリサイクル方法であるサーマルリサイクルなのですが、これが一番多いわりに私たちには1番なじみがありませんよね?

このサーマルリサイクルというのは、じつのところ非常にシンプルな方法で、ペットボトルなどのプラスチックをごみ焼却炉で燃やし、その熱をエネルギーとして回収する方法で、回収された熱は火力発電や温水プールなどに利用されたりしているもので、このごみを用いた火力発電は「ごみ発電」とも呼ばれているのだそうです。

生ゴミなどを燃やそうとすると、生ゴミなどは水分が多く燃えにくいうえ温度が下がるので、熱エネルギーの元とするにはあまりいい燃料とはならないのだそうですが、プラスチックの場合、もともと原油が原料となっていることから、よく燃えて高熱を発するのだそうで、熱エネルギーとしては最適なのだそうです。

つまり、日本におけるリサイクルというのは、私たちが考えているような「リサイクル」ではなく、熱エネルギーとしてリサイクルされているわけです。
しかし、これよく考えるとリサイクルという言葉に当てはまるのでしょうかね?

残念なことに、海外にはサーマルリサイクルという言葉はないのだそうで、これらは「エネルギー回収」「熱回収」と呼ばれていて、そもそもリサイクルとみなされていないのだそうで、日本とは異なり海外でのリサイクルの主流は、マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルとなっているのだそうです。

なんだか最近の日本って、数字や見せかけをごまかすようなことを平気で行っているような気がしますね。
もう少し政府にはしっかりとしていただき、世界の見本となるような国になりたいものです。

2019/01/15(火) 12:53 リサイクル 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください