スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

産業技術総合研究所が、PETボトルなどのPET樹脂を常温・短時間で効率よく分解し、原料を回収する触媒技術を開発したと発表しました。

フロー

英国王立化学会発行のGreen Chemistry誌で発表されるのだそうで、炭酸ジメチルを使用した新しいアルカリ分解法で、PET樹脂を常温・短時間で効率よく分解し、PET樹脂の原料であるテレフタル酸ジメチルを90%以上の収率で得られるのだそうですよ。

現行の方法では、品質の確保の観点で行なわれるケミカルリサイクルにおいて、200℃以上の高温処理を行なっていることから、これを大幅に低温化できるのだそうで、特に、再びPETボトルを作る「ボトルtoボトル」リサイクルの低コスト化が期待できるようです。

今後は、このリサイクル法の社会実装を目指し、触媒の改良や反応のスケールアップ、さまざまなPET含有製品への適用の可能性を検討し、他PET樹脂以外のプラスチック材料をリサイクルするための触媒開発についても検討を進めていくのだとか。

2021/11/10(水) 09:13 リサイクル 記事URL COM(0)

毎年10月は「リデュース・リユース・リサイクル推進月間(略称:3R推進月間)」

3R(スリーアール)とは?

Reduce(リデュース)
廃棄物の発生抑制 <物を大切に使おう。ごみを減らそう。
Reuse(リユース)
製品・部品の再使用 <繰り返し使おう。
Recycle(リサイクル)
再生資源の利用 <再び資源として利用しよう。

そんな中、エステー株式会社が、環境省が提唱する循環型ライフスタイル“Re-Style”の一環である消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン」に賛同し、協力企業として本年度より参画。

選ぼう!3Rキャンペーン

「選ぼう!3Rキャンペーン」は、2018年(平成30年)に閣議決定された「第四次循環型社会形成推進基本計画」に基づいてライフサイクル全体の最適化を図るため、環境省が消費者に近い事業者として主導的な取り組みが期待される小売事業者及びメーカーと連携する取り組みで、消費者の一人ひとりが買い物を通じて3Rや資源の大切さを認識・共感し、日頃の消費行動(商品選択)へ結びつけていくことを目的としています。

2021/10/07(木) 12:23 リサイクル 記事URL COM(0)

なんと施工不要でファインバブル入浴を楽しめる「どこでもミラバス」が発売されるのだとか!!!

どこでもミラバス

この「どこでもミラバス」は毛穴の奥まで届くマイクロバブル※(超微細気泡)を生成し、ただお湯に浸かるだけでミクロの泡がお肌の老廃物をやさしく取り除き、健康的でつややかな美肌にしてくれるという女性なら飛びついてしまいたくなりそうなもので、美肌やリラックス効果の高い「ゆらぎ浴(全体水流)」、気になる部分にも効果的な「スポットケア(部分水流)」を自宅で楽しめるのだそうですよ。

本来のミラバスは浴槽に装着するため施工が必要で、賃貸などでは取り付けることがほぼ不可能でしたが、この「どこでもミラバス」はポータブル仕様となっているため施工の必要がないので、一人暮らしの賃貸住宅や施工が出来ない浴槽などにも設置が可能なのだとか。

0

しかも本体に取っ手も付いていて、持ち運びも可能となっているので、出張や旅先、レジャーなど、どこでも好きな場所でファインバブル入浴を楽しめるのだとか!!!

って、旅行先に持っていくには大荷物でしょーが!!!!

「ファインバブル」と呼ぶ細かい泡で汚れを洗い流すシャワーヘッドであるミラブルが大ヒットしたことを考えると、直販価格は327,800円とはいえ、これも売れそうな予感。

4

もともとのミラバスが、施工も合わせると100万近い金額になることを考えると、32万円だと安く感じてしまうのが恐ろしい・・・

2021/08/03(火) 12:51 ニュース 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。